【信用したらカモられる】転職エージェントの評判の真実【経験談】

【信用したらカモられる】転職エージェントの評判の真実【経験談】

(この記事は7分程のボリュームがありますが、転職エージェントにカモられたくないなら是非ご覧下さい)



おけこ
こんにちは、おけこ(@kei1031jordan23)です。
転職エージェントをを使い倒して年収100万UPさせました。


プク
転職エージェントの評判が気になるな
どんな所をチェックすればいいんだろう?
リアルな体験談が知りたいな~


こんな悩みを解決出来る記事です。



なぜなら5社以上の転職エージェントを使い倒して、年収100万UPで転職成功を勝ち取ったからです。



この記事では「転職エージェントの評判や口コミについての真実」を知ることが出来ます。



最後まで読んでいただければ、転職エージェントの評判への正しい知識を得て、転職活動への理解が深まると思います。

おけこ
では行きましょう!
今すぐに登録したい!って人におすすめ転職エージェント


転職エージェントの評判や口コミは参考程度に!選び方のポイントとは?

いきなり今回の記事の本質を言っちゃいます。

おけこ
転職エージェントへのサイトの評判は参考程度にしよう!


インターネットで「転職エージェント 評判」や口コミって検索してみると、

多分こんな疑問が生まれると思います。

プク
あれ、サイトによって評判が違うぞ?


そうなんです。あるサイトでは良い評判でも、あるサイトでは評判が低い。
え?どれがいいの?ってなりますよね?



僕が今回、転職活動終わってみて思ったのは結局、エージェント自体にそこまで差はないってことです。

では、なんで評判や口コミが違うのかというと、

利用した人とエージェントの担当者(キャリアアドバイザー)の相性によって評価が変わっているからです。



なので、あくまで転職エージェントの評判や口コミは参考程度にして、実際に複数の転職エージェントに登録してみるのがおすすめです。



ちなみに選ぶ際は以下のポイントだけ注意して頂ければと思います。

  • 総合型2~3社、特化型1~2社を目安に複数登録する
  • 最終的に相性の良い担当者がいる所、2~3社くらいで進める


転職エージェントの評判や口コミってどんな感じ?【メリットとデメリット】

プク
あまり信用しすぎるのも良くないんだね。
とりあえず参考までにいくつか知りたいな!
おけこ
そうだね!
意見を聞いておくのは大事だから、いくつかピックアップするね。


今回は7社以上を併用した僕の実体験と色んな人達が言っている口コミをもとに

  • 良い評判
  • 悪い評判

をいくつか挙げてみようと思います。

多くの実績を持つおすすめの転職エージェント


転職エージェントの良い評判や口コミ

まずはメリットとなる良い評判や口コミを上げていきます。

繰り返しになりますが、転職エージェントごとの差はほとんどないので、どの転職エージェントにも等しくある内容と思ってください。



良い評判
  1. サポートが手厚い(面接対策、書類添削など)
  2. 求人数が多い+非公開求人を紹介してもらえる
  3. 自分で気づかなかった求人に出会える
  4. 面倒な手続きを代行してくれる
  5. 完全無料で利用できる
  6. 自分の強みを発見できる


こんな風に夢を叶える人もいるのは事実です。

なかなか自分に自信がない人もいるかもしれませんが、転職エージェントの力を借りて転職成功を掴むことも出来そうですね!



転職エージェントの悪い評判や口コミ

続いて悪い評判もご紹介します。

転職エージェントを使うこと自体への意見や担当者への不安などがありますね。



悪い評判

  1. 内定率にはそこまで影響出ない
  2. 担当者が合わないと逆にマイナス
  3. 登録しすぎると管理が大変


ちなみにこんな口コミもありました。。。

この方はエージェント名を出してなかったので、どこかは分かりませんが「こんな担当者いるの!?」ってなりますよね笑



日本には20000以上の転職エージェントの事業所があるので、働いている人の人数を考えると少なくとも10倍以上。
その中にはひどい対応をする人もいるってことですね。



おすすめの転職エージェント【評判や口コミではなく実体験を元にご紹介】

プク
結局、人によるってことだね。
おけこ
そうだね。
相性も性格もそれぞれだからね。


良くも悪くも評判や口コミがあまり当てにならないことが分かったかと思います。

料理だって美味しいと思う人もいれば、あまり好みじゃない人もいるのと一緒で、同じ転職エージェントを使っても感じ方はそれぞれです。



なので、

ここからは僕が実際に使った転職エージェントを実体験をもとに紹介していきます。単なる評判や口コミではなく、体験談なので参考にみて下さい。



ちなみにこれから紹介する転職エージェントでも良いですし、別のエージェントでも良いですが、登録は4社くらいするのをおすすめします。



理由はリクナビNEXTが出している「転職成功者は平均4.2社に登録している」というデータがあるからです。

ちなみにこのデータでは転職失敗している人の登録社数は平均2.1社となっています。詳しくはこちらの記事も読んで見て下さい。

実績豊富で安心のおすすめ転職エージェント


登録必須:リクルートエージェント

ポイント
  1. 求人数、実績が業界No.1
  2. 全国に拠点あり
  3. 比較としても登録必須

確実に登録すべき転職エージェントです!



リクルートエージェントは担当者がとても親切に対応して下さいました。

求人数、実績共にNo.1はダテじゃないです。



僕はリクルートエージェント経由で1社内定、3社最終面接という結果でした。

最終的には他のエージェント経由で転職を決めてしまいましたが、最後まで気持ちの良い対応をしてくれました。

体験談はこちらの記事をご覧下さい。

他社経由で決まっても丁寧なメールが来ました!


総合型としては登録必須で、他エージェントとの比較用としても確実に利用をおすすめします。



未経験にも手厚い:ワークポート

ポイント
  1. IT業界に強みを持っている
  2. 未経験分野への転職に強い
  3. 対応が親身で安心感がある

IT業界を目指すなら登録必須です!



ワークポートは僕の転職先を決めた転職エージェントでした。

担当者の方もアシスタントの方もとても対応を親身にして下さり、内定まで安心して利用することが出来ました。

めっちゃフランクでしたが、ある意味すごく人間臭くて好きでした笑


31歳にしてアパレルからITの未経験分野への挑戦でしたが、「eコンシェル」というサポートツールでこまめに連絡をして着実に進めていけました。

最大手のリクルートエージェントdodaほど企業規模が大きくないので、サポートが手厚いのが特徴ですね。



圧倒的な求人数:doda転職エージェント

ポイント
  1. リクルートエージェントに匹敵する求人数
  2. とにかく求人をたくさん紹介してくれる
  3. 求人をちゃんと整理出来れば使える

色んな求人を見たい人はおすすめです!



dodaは求人をとにかく沢山紹介して下さいました。
ぶっちゃけ多すぎて処理しきれずに困りましたが笑

あまり明確にビジョンが定まっていない場合は、待っていてもガンガン求人が入ってくるのでそこから見つけることも出来ますね。



ただ僕は正直、担当者の方と相性が悪くて途中で紹介を断りました。。

直接ではなく電話面談だったので、希望を伝えきれてなかったのもあると思いますが、ちょっと対応に不満も多かったです。

体験談はこちらの記事をご覧下さい。



ただ別の担当者であれば全然違う可能性はあるので、また転職をする際にも確実に利用はすると思います。圧倒的な求人数は魅力的でした。



サポート体制に定評あり:マイナビエージェント

ポイント
  1. 20代は圧倒的実績、30代も今後力を入れていく方針
  2. 手厚いサポート体制が定評
  3. 求人数は少なめだが、独占案件も多い

しっかりサポートを受けたい人にはおすすめ!



マイナビエージェントは併用で使いました。

対応が親切ですごく安心感があったので、不安になることもなく進められましたね。



もともと新卒や20代の領域で圧倒的な実績を誇るので、若い人には特におすすめです。就活で良くお世話になってましたよね?

これから30代でNo.1を取るって宣言しているくらい力を入れるみたいなので、30代以降の求人も期待できますよ。



首都圏の求人なら:type転職エージェント

ポイント
  1. 東京、埼玉、千葉、神奈川に特化した転職エージェント
  2. 希望とマッチングする求人が多い
  3. 年収100万以上UPした人も多数

首都圏に住む人なら本命としてもおすすめ!



type転職エージェントからは大手1社の面接へと進みました。

面接前に電話で30分くらい対策をしてくれたり、サポート内容はとても手厚かったです。

電話面談だったのですが、しっかりと聞き取りをしてくれたので心配なく進められました。結構、電話面談だとテキトーなところも多いので評価高かったです。



残念ながら地方には拠点もなく求人もないのですが、首都圏であれば本命クラスとして使うのも良いと思います。

年収100万以上UPさせた人も結構いるみたいなので、キャリアアップしたい人にはおすすめ!



年収500万円以上or管理職なら:JACリクルートメント

ポイント
  1. 年収500万以上のハイキャリア専門
  2. 管理職やキャリアアップを目指すならNo.1
  3. 大手企業専属のキャリアアドバイザーも配備

ハイキャリアで更なるキャリアアップを望む人におすすめ!



JACリクルートメントからは世界TOP3に入るくらいの企業の面接に進みました。

ハイキャリア専門とあって、担当者の方たちの知識も豊富なので年収500万以上で更にキャリアアップを狙うなら登録必須です。

面接対策も2.3回くらいとても手厚くやってもらえたので心強かったですね。



ちなみに僕も受けたのですが、Amazon専属の担当者もいるので、挑戦したい人ぜひ登録してみて下さい。



ヘッドハンターからの連絡も来る:ビズリーチ

ポイント
  1. 年収500万以上なら登録必須
  2. 待っていてもヘッドハンターから連絡が来る
  3. 自分で応募も出来るので使いやすい

大手以外の転職エージェントからも連絡が来て幅が広がる



ビズリーチは転職エージェントではないんですが、登録をすると転職エージェントから連絡が来るシステムです。

大手以外の特化型エージェントも知ることが出来るので、あまり出てこない求人を知るきっかけにもなります。

僕はワークポートやJACリクルートメントからはビズリーチ経由で連絡が来ました。



自分でも応募をすることが出来るので、年収500万以上でキャリアに自信がある人は登録必須です。



もう考えたくない!って人にはこちらの3社をおすすめ

プク
いっぱいあって結局どれがいいのか分かんないよ〜
おけこ
だよね笑
とりあえずこの中から登録必須だと思う3つを絞るね!


正直、いくら評判や口コミを書いてもどうなるかは分かりません。

ただ、失敗して欲しくないので、僕の経験から3社ピックアップします。



この3社を選んだ理由はこんな感じです。

  • リクルートエージェントで幅広い求人を網羅して軸とする
  • 中規模のワークポートで二人三脚で進める&未経験転職にも強い
  • マイナビエージェントは独占案件が豊富なので更に幅を広げる+サポート体制の手厚さ


もちろんこれで確実に上手くいくとは言えませんが、多様なタイプを利用することで偏りなく進められると思いますよ。



評判や口コミに流されずに転職エージェントを最大限活用する方法

ぶっちゃけネットの評判は当てになりません。

今回僕が挙げた転職エージェントも「僕はそうだった」というだけで、あなたも同じ結果になる訳ではありません。



なので、

どんな場合でも転職エージェントを最大限活用出来るように知識を持っておきましょう。



自分で準備をした上で転職エージェントを使う

まず転職エージェントを使う前に準備をしましょう。

具体的には自己分析」と「求人の選定です。



  • 自分が現職でどんな実績、経験をしたのか
  • 将来的にどんなキャリアを作りたいか
  • そのためにどんな業界、企業に入りたいかを転職サイトで選定

このあたりを整理しておくと、転職エージェントとの面談で答えられるのでサポートが手厚くなります。

転職サイトは「リクナビNEXT」を使えばいいと思います。グッドポイント診断という強み診断ツールもあるので便利ですよ。

あとは「MIIDAS(ミイダス)」を使うと、自分の市場価値が分かるのと、企業からアプローチが来るのでおすすめです。



評判や口コミは参考程度にして、強み・弱み(総合型、特化型)などを考慮する

業界が決まってる人は総合型にプラスで特化型を1~2社利用するのがおすすめです。

総合型ではフォローしきれない中小企業も、業界特化型だとあったりするので求人の幅が広がります。



参考までに特化型転職エージェントをグラフにしたので使ってみて下さい。

おすすめ① おすすめ②
首都圏type転職エージェント
管理職・高年収JACリクルートメントビズリーチ
IT業界ワークポート
アパレルファッショーネ
アスリート【アスリートエージェント】
外資・海外JACリクルートメント
エンジニア専門TechClipstechcareer freelance
看護師ナースエージェント


担当者を信じすぎず、自分で会社のリアルな評判もチェックする

転職エージェントはボランティアではなくビジネスです。そのため転職エージェントに得があるように自然と誘導されている場合もあります。



なので、

担当者を信じすぎずに自分でもしっかりとリサーチをしましょう。



OpenWorkを使えば社員のリアルな口コミが分かるので、入社してからギャップがありすぎるリスクが減ります。



「ここなら行ってもいいかな」って思える企業に応募する

転職エージェントと面談すると

女性エージェント
出来るだけ沢山応募しましょう!

って多分言われます。



僕の場合、未経験業界への転職だったのもあると思いますが、結局たくさん応募しすぎると選考進んだときに大変です。



おけこ
この会社なら行ってもいいな!

って思える企業だけに応募するのがおすすめです。



転職エージェントの利用手順

簡単に転職エージェントを利用する際の手順をお伝えします。



  • 無料登録
  • 面談(直接or電話*直接がおすすめ)
  • 書類添削など
  • 応募
  • 書類選考
  • 面接対策
  • 面接
  • 内定
  • 手続きして終了

こんな感じです。



不安なところは何度も聞いて進めていきましょう。

おけこ
分からなかったら僕に聞いてくれても全然OKですよ


まとめ

今回は「転職エージェントの評判についての真実」をお伝えしました。



今回のポイント
  • ぶっちゃけ評判は当てにならない
  • 相性の良い担当者選びと自分の希望で選ぼう
  • エージェントを信じすぎず、自分でもしっかり調べよう


これからは転職が当たり前になってくるので、転職エージェントを使う人は今後どんどん増えてきます。



そうなると転職エージェント自体の数も間違いなく増えるので、他の人の言っている口コミとかネットの評判は参考程度にするのをおすすめします。

僕も色々と見たけど、自分でやって見ないと分からないなって感じましたし。

なので、今回紹介したものを数社試して見て、自分にあったエージェント経由で転職を決めてもらえればと思います。あなたの転職成功を祈ってます。

おけこ
ではまた!
登録必須のおすすめ転職エージェント




【スポンサーリンク】



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です