転職エージェントの選び方と活用法【比較やランキングは意味ないです】

(この記事は5分くらいで読めます)



おけこ
お疲れです、おけこ(@kei1031jordan23)です。
7社以上の転職エージェントを使う中で選び方のポイントが分かりました。


プク
転職エージェントってたくさんあってどこがいいのかわからない
どんな基準で選んだらいいの?
失敗しないための選び方を教えて欲しい!


今回はこんな悩みを解決出来る記事です。



何故なら僕自身、転職エージェントをフル活用して未経験転職を成功させる中で、どうやったら最適な転職エージェントを選べるかを考え続けたからです。



この記事では「失敗しない転職エージェントの選び方」を知ることが出来ます。



ネットで比較やランキングを見ても、実際どこがいいのかって分からないですよね?

今回は僕の体験談も含めて、あなたが一番合う転職エージェントを選ぶためのお手伝いをできればと思いますので少しお付き合い下さい。



    【この記事がおすすめの人】

  • 自分に合った転職エージェントの選び方を知りたい人
  • 【最後まで読んだら分かること】

  • 転職エージェントの選び方と活用法
おけこ
では行きましょう!
今すぐ無料登録したい人におすすめの実績のある転職エージェント


転職エージェントの選び方の基準とは?

プク
転職エージェントってどんな基準で選んだらいいの?
おけこ
たくさんあってよくわかんないよね。
でも抑えるべきポイントは一つだけだよ!


転職は人生の中で重要な転機ですよね?シビアになる気持ちはすごく分かります。

ただ、実際に転職活動をやった経験者の意見として転職エージェント選びの一番大事なポイントは「優秀で相性の良いキャリアアドバイザーを選ぶこと」それだけと言っても過言ではありません。

なぜならある程度の規模と実績をもつエージェントなら求人内容やサポートにはそこまで大きな差はないからです。

なので、ストレスなく進めていけることが一番重要。



相性の良い担当者を選ぶことが出来れば、ストレスを少なく出来て転職エージェントのメリットを最大限に生かすことが出来ます。



転職エージェント選びで最も重要なキャリアアドバイザーの選び方

おけこ
キャリアアドバイザーの選び方をお伝えします。


優秀なキャリアアドバイザーとそうでない人では差があるので、ここからは「優秀なパターン」と「ダメなパターン」の例を出していきます。

優秀なキャリアアドバイザー

  1. キャリアの相談に乗ってくれる
  2. 志望する業界に精通している
  3. 企業に対しての営業力がある
  4. 良質な求人を持っている

優秀な担当者は求人の話以外にも、どんなキャリアを選ぶべきかについて考えてくれたり、自分が志望する業界や企業に対しての知識や提案力を持っています。

こんな人がいたら百人力ですよね?実際に転職成功を勝ちとった人もいらっしゃいます↓



逆にダメなキャリアアドバイザーはこんな感じです。

  • 初回面談で特にヒアリングもせず求人を紹介してくる
  • 内定が出やすい求人ばかり紹介してくる
  • ただひたすら大量の案件を紹介してくる
  • 対応が遅く連絡が不定期
  • 求人・仕事内容に対して知識が浅い

僕の場合も1社ありましたが、本当にうざいです。

31歳でアパレルからITへの未経験転職だったのですが、電話面談で「年収ダウンは仕方がないですね〜」みたいに言われました。ムカついたんで他エージェント経由で年収100万UPで決めてやりましたけどね!笑

本当に担当者次第で変わるので注意するようにしてください。



転職エージェントの失敗しない選び方

プク
キャリアアドバイザーってめっちゃ大事なんだね〜
おけこ
そうだね。
やっぱり人間だし、嫌な人より良い人と組んだ方がパワーが出るよね。


キャリアアドバイザー選びの重要性が分かったところで、ここからは具体的にどんな流れで転職エージェントを選ぶのかをお話しします。

2つのポイント

  1. 在職中から転職活動を始める
  2. 複数登録して、相性の良い担当者がいる所を選ぶ


転職エージェントの選び方:在職中から転職活動を始める

おけこ
転職活動は絶対に在職中からやるのをおすすめします!


転職活動をする人の中には、会社を辞めてから本気でやる人もいますが絶対におすすめしません

理由は辞めてからだと収入がなくなるので、すぐ決まらない場合に絶対焦るからです。

時間は取りづらいと思いますが、出来る限り在職中から動き出すようにしましょう。土日でも面談出来るエージェントもあるので是非活用してください。



転職エージェントの選び方:複数登録して、相性の良い担当者がいる所を選ぶ

おけこ
転職エージェントは確実に複数を併用するのがおすすめです!


転職エージェントを使う人の中には1社しか利用しない人もいます。もしその1社が本当に質が高く、担当者との相性も最高なら良いかもしれません。

ただ、相手もビジネスでやっている以上、信じ過ぎは禁物ですし、やはり比較しないと善し悪しも分からないと思います。

なので、出来ればこの3ステップを意識して下さい。

  • 【Step1】大手総合転職エージェントに2〜3社以上登録する
  • 【Step2】特化型転職エージェントに1〜2社登録する
  • 【Step3】自分と合う担当コンサルタントの2〜3社くらいに絞って進める


【Step1】大手総合転職エージェントに2〜3社以上登録する

まずは実績のある大手総合型を優先に登録します。なぜかと言うと「より多くの求人を見られて基準になるから」です。

また「転職成功者の平均登録社数は4.2社」と言うデータがあるので、まずは2〜3社に登録するのが良いと思います。

総合型転職エージェントのメリット、デメリット

  1. ◯ 業界に関係なく大量の案件を保有(最大10万件以上)
  2. ◯ 今あなたがいる業界外の可能性を提案してくれる
  3. × 特化型と比べて業界特有の知識には弱い傾向にある


最初に幅広い案件を見れるのは、選択肢を増やす意味でも重要ですね。

おすすめ大手総合型転職エージェント


【Step2】特化型転職エージェントに1〜2社登録する

もし志望する業界が決まっている、年収500万円以上のハイクラスを目指したいなど目的が明確な場合は「特化型エージェント 」に登録します。

特化型エージェント のメリット、デメリット

  1. ◯ 業界出身のコンサルタントが多く、知識が豊富
  2. ◯ 業界特有の対策をしてくれる
  3. × 中小企業の案件がメインになり、トータルの求人数が少ない
  4. × 案件が少ないため、提案の幅が狭くなリがち

大手に足りないところを補える分、求人数などは絶対に勝てません。併用することで真価を発揮する感じですね。

ただ、僕も最終の転職先を決めたのは「ワークポート」と言う元特化型エージェントだったのですが、やはりサポートは手厚く感じました。

自分に合ったエージェントを選ぶと可能性がさらに広がりそうですね!



【Step3】自分と合う担当コンサルタントの2〜3社くらいに絞って進める

3〜5社くらいに登録して面談を行い、最終的に相性の良いキャリアアドバイザーがいる2〜3社くらいの転職エージェントを選びましょう。

ちなみに求人紹介を断る時は直接でも良いし、ネットでも出来るところが多いですよ。

あとは転職エージェントと協力しながら、転職活動を進めていくだけです!
頑張りましょう!



転職エージェントの選び方に合わせて知るべき活用法、テクニック

プク
最初は総合型、次に特化型だね。
おっけー!
おけこ
頑張れよ〜
最後により効果的に進めるための補足をしておくね!


転職エージェントを使って進める中で注意すべき点をいくつかお伝えしておきます。

  • エージェントに登録後は2週間に1回くらい連絡を入れておく:あまりにも連絡がない人は優先順位が下がるから
  • 転職時期の希望はとりあえず「良いところがあればすぐにでも」と言っておく:転職のやる気がある人から順番に求人を紹介して行くから(転職成功したタイミングで収入が入るビジネスのため)
  • 担当のキャリアアドバイザーが合わなかったら変えてもらう:入社半年と10年のベテランだったら差があるのは当たり前
  • 経歴やスキルに嘘をつかない:登録情報は残っていて数年前のものも確認が出来るから
  • 推薦文は必ず確認する:ひどいキャリアアドバイザーは職務経歴書のコピーを出してたりするから
  • 同じ案件に複数のコンサルタントから応募しない:トラブルの原因になるから
  • 転職エージェントに頼り過ぎない:相手もボランティアではなくビジネスだから


仮に相性抜群のキャリアアドバイザーが見つかっても、100%信じるのはやめましょう

なぜなら相手もビジネスでやっているので、少なからず転職しやすい求人に誘導してくることがあります。

自分で口コミサイトなどを併用して進めるのがおすすめですよ。



まとめ

今回は「失敗しない転職エージェントの選び方」をお伝えしました。



今回のポイント
  • 転職エージェント選びはキャリアアドバイザーが最重要
  • 少なくとも3社くらいに登録して比較し、相性の良い所に絞るのがおすすめ
  • 転職エージェントもビジネスなので、真摯に対応すること


転職活動をするなら、転職エージェントの活用は不可欠です。

しかし、知識がないまま行って失敗する人がいるのも事実。 今回お伝えした内容を理解して、転職成功を掴んでください。



選び方が分かったら、あなたにベストな転職エージェントを探して見てくださいね。もし転職について疑問があれば公式LINEで質問してくださいね。

おけこ
ではまた!
登録必須のおすすめ転職エージェント




【スポンサーリンク】



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です