(この記事は6分くらいで読めます)
転職をする時には何を気をつけたらいいんだろう?
もうやりたい仕事を出来る人生は来ないのかな
今回はこんな悩みを解決出来る記事です。
僕自身、一番仲の良かった同期がうつ病になり、退職していくのを見て愕然とした経験があります。
自分が体験したわけでななかったですが、こんな人が一人でも減るように色々調べてこの記事を書いています。
この記事では「うつ病になった時の転職のやり方や生き方」を知ることが出来ます。
日本人はアメリカ人と比べて、うつ病の割合が3倍近くになっています。
働き方改革で多様なワークスタイルが出来てきましたが、いまだに過労死というワードがなくなることはありません。
まず言っておきたいのは、うつ病になったのはあなたが悪い訳ではありません。
とはいえ、会社や上司を批判しても病気が改善されることもないでしょう。
今回の記事ではうつ病になっても転職は出来るのか、転職をする際にはどんなことに気をつけるべきか、そして今後の生き方についてお話しします。
- うつをキッカケに転職を検討している人
- 理解すべき知識や今後の生き方
【この記事がおすすめの人】
【最後まで読んだら分かること】
うつでも転職は出来るのか?した方がいいのか?
昔と比べて理解のある会社も増えてるしね
うつ病になってしまった人は転職に関して2つのことを不安に感じると思います。
- うつでも転職は出来るのか?
- 転職をした方がいいのか?
上記についてまずはお話ししていこうと思います。
【心配無用】うつ病でも転職は出来ます!ただ、、、
結論から言って、うつ病でも転職は普通に出来ます。
今は会社に産業医を配置してたり、社員のメンタルを常に気にかける会社が増えているのも事実です。
- まずは今の環境から逃げ出す(休職が良いかも)
- うつ病で休職する時は、給料の2/3を健康保険から受給できる「傷病手当」制度を利用する
- うつ病をコントロールできる状態(寛解)を目指す
- 薬やカウンセリングでうつ病の症状が改善して、ほぼ普通の生活ができるレベルになったら転職活動スタート
- 転職エージェントを使って、条件に合った会社をピックアップしてもらう
上記のような流れでやっていけば問題なく転職することは可能です。
- 療養のため仕事ができない 4日以上仕事を休んでいる
- 給与の支払いがない
- 業務外の病気やケガで療養中
とにかく今の環境を変えることが必須です。もし辞めたくても辞めらせて貰えないなら「退職代行」もあるので心配しなくて大丈夫ですよ。
【断言します】うつなら転職はした方がいいです!
うつが治るまで休職して、復帰した方が良いのかな?って考える人もいますがオススメはしません。
なぜなら「うつ病になったのは職場が原因原因なのに戻ってもいい事ないから」です。
個人的には、元いた職場に復帰とかありえんな…うつになった場所に戻るって、再発しない方がおかしいと思うんだけども…。
— ほっしー@メンタルタップ代表 (@HossyMentalHack) February 18, 2018
転職を手伝ってくれたりするといいんだけど、まあそんなことはしてもらえんだろうな。
難しいね〜…。
- 人間関係が原因
- 仕事内容が原因
人によって原因は様々ですが、うつ病になるほどの会社に復帰して働くのはどう考えてもメリットがありません。
環境を変えることで今の悩みが消える人はたくさんいます。会社なんていくらでもあるので、今の環境を変えることを意識しましょう。
二度と戻れない時のことを思うと、何かを失ったような気持ちになるわね。
— ゲイの精神科医Tomy (@PdoctorTomy) November 18, 2019
でも、何も失われてはいないの。
当時のことを思い出せば、何度でも蘇るでしょ、あの時の気持ち。
うつ病で転職をした体験談
僕自身はうつ病になったことはありません。しかし周りに数人うつ病の人がい他ので見てましたが、多分予想以上にキツイんだろうと感じてました。
うつ病の「会社に行けない」は、健常時の「会社行きたくない」とはレベルが違う。まったく違う。
— 七転八起おじさん@6度目の再起編 (@tachi_a_gare) January 6, 2020
身体が、どうにも動かないのだ。脳みそが、動くことを拒絶するのだ😖本当は行きたいのに💦
今の自分は「会社行きたくないなー」のレベル☹️だから、多分明日も行ける、大丈夫。お休みなさい🌙
頑張れって声をかけてはいけないって良く聞きますが、本当にそうなんだなって実感しました。その人の気持ちでどうこうなる問題じゃないんですよね。
給与に惹かれて入社したはずだが、すでに二俣さんの頭の中には、いかにしてこの会社を離れるかしかなかった。そんな日々が続いたある月曜日、事件は起きた。「朝、通勤電車に乗る自分を想像したら一歩も家から出られなくなったんです」。
参照元:PRESIDENTonline
通勤電車に飛び込んでしまう人も同じような心境なんだろうなと思って、胸が苦しくなりました。でも同じような人が世の中には沢山います。
僕の一番仲がよかった同期も、部署異動で違うチームになったら「うつ病」になってしまいました。
明るくて良く笑うし、いつも元気をもらってたので、彼がうつになったと聞いたときは衝撃でした。
結果的に会社を辞めて、その後転職した会社もすぐ辞めたと人づてに聞いて辛くなったのを覚えています。
決して軽く見てはいけないと感じました。
うつ病でも転職を成功させる5つの方法【二度と失敗しないために】
今から伝える5つを意識すればきっと上手くいくよ
転職を考える際のポイントは5つあります。
- 焦らない
- 再発リスクが低い転職先を探す
- うつ病を隠さない
- 国の制度をフル活用する
- 転職エージェントに助けてもらう
焦らない
シンプルですが一番重要です。何故なら焦って転職をしても再発のリスクが高くなるから。
うつ病は再発リスクが50%もある病気です。
医師やカウンセラーから「転職活動を始めても大丈夫」と太鼓判を押されてから転職活動をすることを意識しましょう。
再発リスクが低い転職先を探す
- 自分の適性に合っている会社を選ぶ
- メンタルヘルスへの意識が高い会社を選ぶ
- 理想の働き方を出来る会社を選ぶ
→MIIDAS(ミイダス)、リクナビNEXTを使うと良い
→社員にメンタルヘルス研修を徹底、産業医やカウンセラーを職場に置いている
→リモートワーク、週休3日、ワークライフバランスを重視など
こんなところを意識して転職活動をすると良いでしょう。
MIIDAS(ミイダス)は「日本一詳細なあなたのパーソナリティ」を無料診断出来ますし、リクナビNEXTの「グッドポイント診断」も無料で使えます。
また今は在宅でも仕事が出来たり、日本マイクロソフトのように週休3日の会社も出てきています。
どんな働き方が理想かで転職先を探して見ると良いですね。
うつ病を隠さない
隠すとあとでバレた時にマイナスの印象をもたれる可能性もありますし、普通にカミングアウトして転職してる人も結構います。
【今日のよかったこと】
— あかり*生き辛いOL (@engawa_akari) November 16, 2018
私「なんか調子わるいなぁ~」
同僚「体?メンタル?」
私「体」
同僚「急に寒くなったもんね。気をつけなよ~」
自然に、なんの壁もなくメンタルのこと聞かれて嬉しかった。(復職したては少し腫れ物感あったので…笑)
うつ病をオープンにして働いてきてよかったなぁ。
仮にうつ病じゃなくても自分を偽るのって辛くないですか?
本当は引き篭もりなのに、めっちゃ明るいキャラを作ってたら辛いし、バレた時に周りからの視線が痛いですよね。
まして仕事って人生でかなり重要なことなので、ありのままのあなたを受け入れてくれる会社を探すことはめっちゃ大事です。
国の制度をフル活用する
結構知らないけど、国の制度で利用できるものも沢山あります。日本ってこういう保証があるのは良いところだと思いますね。
【うつ病の僕がもっと早く知りたかった経済的に助けてもらえる制度】
— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) August 27, 2019
・障害年金
・障害者控除
・都営交通乗車証
・高額療養費制度
・自立支援医療費制度
・精神障害者保健福祉手帳
・保険料納付猶予制度
・保険料免除制度
・簡保入院給付金
・医療費控除
・生活保護
他にもあるよ。マジで広まれ。
転職エージェントに助けてもらう
一人で様々な条件に合う転職先を探すのは時間も労力もかかりますよね?
そんな時に強い武器となるのが「転職エージェント」です。転職サイトは知ってるけどエージェントって何?って人は下記の表を見てください。
転職エージェント | 転職サイト | |
キャリアカウンセリング | ○ | × |
求人紹介 | ○ | ○ |
書類添削、面接対策 | ○ | × |
面接日程の調整 | ○ | × |
企業との年収や待遇の交渉 | ○ | × |
メリットとしては無料でサポートを受けながら転職活動が出来ることです。
とはいえ、相手もビジネスなので信用しすぎは禁物ですが、条件を伝えれば合致する転職先を紹介してくれます。条件は妥協しないように注意。
精神疾患の人向けの転職エージェントもある
業界大手「doda転職エージェント」では、うつ病を含めた精神疾患を持つ障害者のための転職・就職支援サービス「dodaチャレンジ」を提供しています。
dodaチャレンジ利用者の約半数がうつ病や発達障害を抱えた方。
精神障害への豊富な知識と理解のある担当者がサポートしてくれるので、安心して転職活動が行えるため、様々な成功実績もあります。
尚、dodaチャレンジは、障害者手帳を持っている方、または申請中の方限定の転職支援サービスですが、持っていなくても相談は無料で出来ます。
気になる人はぜひ一度dodaのキャリアドバイザーに相談してみましょう。
転職エージェントを使う際には下記の記事も参考にして見てください。転職活動は時間がかかるので、登録だけでも早めにするのがオススメですよ。
まだ転職がムリならネット副業をやろう
- まだ回復まで時間がかかる
- 傷病手当はもらってるけどもっと収入がないと厳しい
- でも外に働きにはいけない
こんな人には家で出来るネット副業がオススメです。
僕もこのブログを副業でやり始めて、月2万くらいは収益を上げることができています。
「月2万ってしょぼ」って思うかもですが、ブログやYouTubeなどストック型の副業だと、自分が働いてない時もお金を稼いでくれます。
しかも続けていけば、月10万、50万、100万と上限なく増えていくのも特徴です。これに本業の収入が加われば鬼に金棒ですよね?
ネット副業は色々ありますが、今回は3つだけオススメを紹介します。
- ブログ
- クラウドソーシング
- ココナラ
→自分の経験を発信出来る
→Webライティング、データ入力など案件豊富ですぐに稼げる
→自分の知識や経験を販売出来るので、うつ病カウンセリングなども可能
気になる人は関連記事もチェックしてみてください。
大丈夫、あなたはいつでもやり直せる
今回は「うつ病になった時の転職のやり方や生き方」をお伝えしました。
- うつ病になっても転職は出来るので心配いりません
- 同じように悩んでる人はたくさんいます
- 自分が理想とする働き方を求めて行きましょう
うつ病になってもあなたの人生はまだまだ希望にあふれています。
そもそも会社に依存して、定年まで働くという常識が壊れた今では、違う方向に踏み出せることはプラスだと思うくらいです。
自分を犠牲にする必要はありません。理想とする働き方を求めて、転職や副業をしていってみてください。
僕の公式LINEでは転職や副業などについての相談も無料でやっているので、是非登録してみて下さいね。
仲の良かった同期がうつ病で会社を辞めていった経験があります。