みんな忙しそうだし迷惑だと思っちゃう
相談できないのって普通なのかな?辞めるべき?
今回はこんな悩みを解決出来る記事です。
今回の内容を最後まで読んでもらえれば『効果的な相談方法と改善出来ない場合の対処法』が分かり、相談出来なくて悩むことが確実に減ります。
何故なら僕自身サラリーマンを7年以上やってきて、『部下→上司、上司→部下』のどちらからの目線でもみることが出来たからです。
相談自体に問題があるのか、もしくは職場に問題があるのかがこの記事を読んでいくと簡単にわかってもらえると思います。
- 仕事で相談出来ずに悩んでいる人
- 効果的な相談方法と改善出来ない場合の対処法
【この記事がおすすめの人】
【最後まで読んだら分かること】
自分はどれだけ一生懸命仕事を頑張っても、途中で絶対に分からないことは出て来ます。
でもそんな時、相談した上司から「そんな事もわかんねえの?その程度のことで聞いてくんなよ」と言われたらツライですよね?
こんな内容を質問する自分が悪いのかな?とか思ってしまうかもしれません。
またバタバタと忙しそうに働いている人たちを見て「相談したら迷惑かな?」とためらうこともあるでしょう。
でもそんな職場が当たり前なのか?周りはどうなんだろう?って思ったから検索をして来たはず。
複雑に考える必要はありません。あなたが考えるのは『正しい相談の仕方が出来ているか』『ダメならどう対処するか』これだけで大丈夫です。
仕事で相談できない状況になるのは普通?辞めるとかは甘い?
ただ、あなたに非がないのなら我慢をする必要は一切ありません。
クラシエフーズ株式会社が行なった「ビジネスマンの悩みに関する調査」によれば、43.3%のビジネスマンが仕事で悩んでいるそう。さらにその半数以上が、悩みを「誰にも相談しない」というのだ。「会社の上司に相談する」という人にいたっては、わずか1割にとどまっており、行き場のない悩みを抱えたビジネスマンが大勢いることがわかる。
参照元:ハーバービジネスオンライン
こちらが示すように、仕事に関して相談を出来ない人は多いです。
ただ、それがプライベートな悩みならまだしも、仕事上のことを相談出来ないのはあなた自身のキャリアとしても会社としてもマイナスだと思います。
何故なら不明点を残しながら仕事を進めることは非効率だし、成果を出しづらくなるからです。
もしも、あなたに非がないならそんな環境で仕事を続けることは将来的にもマイナスでしかありません。環境を変える事をオススメします。
【確認】あなたは自分に一切の非がないと言い切れますか?
確認ですがあなたは『仕事の相談を出来ずに悩む上で、自分に一切非がない』と言い切れますか?
- 上司に仕事を振られた時に、まずその場で不明点を確認している?
- 業務を進めて少し経ったところで、進捗確認をしている?(方向性が間違ってないか)
- 不明点があった場合、自分で調べた後に質問や相談をするようにしている?
- 同じ質問を3〜4回としていない?
- 相談する際は要点を纏めて、相手がYESかNOで答えられるようにしている?
あなたは『全て出来ている』『1つでも出来てないことがある』どちらでしょうか?
全て出来ているが、それでも相談できない雰囲気なら
先ほどの質問に全て「はい」と答えられたにも関わらず、相談を出来ない雰囲気があるなら『今すぐ環境を変える決意』をしましょう。
その職場はあなたにとってプラスにはなりません。何故ならちゃんと仕事をしている人が成果を出しづらい環境だから。
例えばあなたがいくら頑張っても、環境が悪いせいで思った成果を出せずに、結果的にあなたのキャリアにマイナスになります。
あなたの能力をもっと活かせる仕事は他にいくらでもあるので、是非在職中のうちに転職エージェントに相談をしてみて下さい。
転職エージェントへの相談に関しては詳しく知りたい人はこちら。
1つでも出来てないものがあった場合
1つでも「あ、出来てない」と思った人は、もしかしたら自分も相談をしづらい雰囲気を作る原因になってるかもしれません。
何故なら『他の人の時間を奪っている可能性がある』から。
例えば2回3回と同じ質問をしているようなら、「またその質問?ちゃんとメモしておいてよ」って言われるのは仕方ないですよね。
僕も部下を抱えていたので
と聞いたことが何度もあります。
あとは最初に不明点を確認しなかったばかりに、仕事を後半で方向性のズレが発覚したら「なんでもっと早く聞かないの?」ってなると思います。
上司といえども、常にあなただけを見ていられる訳ではないですから。
「どうやればいいのか分からない」と言う人はこれから話す『効果的な相談方法』をぜひ参考にしてみてください。
これでダメなら環境を変えるべき【効果的な相談方法】
上司に『なんでも聞いて』と言われたので分からないことができるたびに質問や相談をしていたのですが、上司が少し迷惑そうな顔をすることが増え、最近は『それくらい自分で考えて』と言われるようになりました。 いつも忙しそうなので、話しかけたら迷惑なのかもしれません。そう思って上司が暇そうになるまでタイミングを待っていたら、今度は『自分から動かない人』と言われてしまいました。いったいどうしたら良いのでしょうか?
参照元:CanCam
これって一度は経験したことがある人も多いと思います。
- 上司に仕事を振られた時に、まずその場で不明点を確認
- 業務を少し進めたら進捗確認(方向性が間違ってないか)
- 不明点を自分で調べた後に質問や相談をする
- 同じ質問を3〜4回としていないかメモなどを確認
- 相談する際は相手がYESかNOで答えられる質問をする
最初に『自分に非がないか』を確認したと思いますが、上記のような相談をすれば確実に返答が返ってくる確率は上がります。
そのまま放置して転職をしても結局同じことで悩むと思うので、まずは自分に出来る改善はやるようにしましょう。
どうしても社内で仕事の相談ができない際の対処法
自分で改善をしても状況が変わらない、もしくは自分には一切非がない場合の対処法をお伝えしていきます。
選択肢はたった2つです。
- 内部に相談
- 外部に相談
内部に相談
直属の上司が話を聞いてくれない場合は、1つ上の上司または人事部に相談するのもアリです。
- 1つ上の上司に相談
- 人事部など社内窓口に相談
→異動を出来るかもしれない
もしこれでも改善をしないなら、その会社はあなたに取ってベストな環境ではありませんので、転職のために動き出しましょう。
外部に相談
社内がダメなら『自分を本当に理解してくれて、かつ客観的な意見をくれる人』または『転職エージェント』に相談しましょう。
- 自分を本当に理解してくれて、かつ客観的な意見をくれる人
- 転職エージェント
自分のことって分かってるようで、他人との意見は意外と違うものです。
基本的にあなたのことはあなたより他人の方が客観的に見ている。
参照元:insight
相談するときは『絶対的な味方でいてくれて且つ客観的な意見をくれる人』が近くにいればベストです。僕の場合は妻でした。
普段からよく見てくれているので、あなたの選択が正しい判断かを率直に言って貰えると思いますよ。
転職エージェントに相談
彼らはビジネスなので、あなたが転職出来るような人材、状況かを客観的に判断してくれます。
- 転職理由が正当なものか
- あなたが転職市場で価値のある人材かどうか
- あなたに合う求人が自分のところにありそうか
これらを総合的にみて意見をくれるはずです。カウンセラーではないので、ただ相談に乗ってくれる訳ではありません。
転職エージェントを使う際はポイントが3つあります。
- 在職中から動き始める
- 複数のエージェントに登録して比較する
- キャリアアドバイザーを信用しすぎない
→中々決まらなかった時に、どんどん減っていく貯金を見て絶対に焦るから
→担当キャリアアドバイザーを比較して、相性の良いところを選べるから
→相手もビジネスなので、あなたの理想の会社を見つけることではなく、転職させることが最大の目的だから
転職成功者は『平均4.2社』の転職エージェントを併用していると言うデータがあります。
キャリアアドバイザー選びは転職成功の重要なポイントなので、絶対に複数エージェントを併用するようにしましょう。
転職エージェントは数万件と言う求人を常に抱えていて、企業担当者が定期的に企業調査を行い状況を確認しています。
なので、アットホームな環境やコミュニケーションが活発な会社を探してもらえば、あなたの悩みが解決する仕事を見つけられると思いますよ。
まずは自分の見直しをして、ダメならスパッと割り切ろう
今回は『効果的な相談方法と改善出来ない場合の対処法』をお伝えしました。
- まずは自分の相談の仕方を確認
- 非があるならまず改善、ないなら環境を変える
- 転職エージェントを使って理想の職場を探そう
相談の仕方って誰しも悩むことだと思います。だからこそ、効果的に質問できるようになると職場での評価も確実に上がります。
もしあなたがいくらやってもダメなら、この売り手市場のご時世でガマンを続ける必要は全くありません。
もっと実力を活かせる職場で仕事をしたら、今より数倍成果を出せて、あなたの市場価値は絶対に上がります。
理想の働き方を実現するために一緒に頑張りましょう!
僕の公式LINEでは転職や副業などについての相談も無料でやっているので、是非登録してみて下さいね。
仕事での相談は『出来る限り相手の時間を奪わないこと』を意識しています。