(この記事は6分くらいで読めます)
でもこんなんでパワハラとか言ってたらダメかな?
自分が我慢すればなんとかなるかもしれないし
今回はこんな悩みを解決出来る記事です。
一言言っておきますと、その我慢はする必要ありません!
パワハラを感じるってことは相当な所まで来ています。
この記事では「職場でパワハラを感じる人に向けたアドバイス」を知ることが出来ます。
上司や同僚からの圧力で、日々消耗していると仕事もやりづらいし、ストレスですよね?
真面目なあなたは自分が我慢すれば、大ごとにはならないと思ってるかもしれませんが、それは絶対に違いますよ。
今回はそんなあなたにパワハラの現実を知ってほしいと思います。
- パワハラを受けている、もしくは疑いのある人
- パワハラの実態と対策
【この記事がおすすめの人】
【最後まで読んだら分かること】
- リクルートエージェント:実績、求人数ともに業界No.1
- doda転職エージェント:リクルートに並ぶ求人数
- マイナビエージェント:独占案件多数&サポートに定評あり
- パソナキャリア:業界No.1と評判のサポート
そもそも仕事上のパワハラについてちゃんと理解してますか?
正直、受け手がパワハラだと感じてるってことは事実だしね。
そもそも正しいパワハラの知識って知ってますか?
なんとなく一般常識的には理解していると思いますが、しっかりと調べたことがあるって人は少ないと思います。
まずはパワハラについて正しい理解をすることが第一ですよ。
仕事に置けるパワハラの定義
厚生労働省が定めるパワハラの定義とはこうなっています。
職場での優位性を背景にして業務の適正な範囲を超えた精神的または身体的苦痛を与える行為や、職場環境を悪化させる行為
引用元:厚生労働省
また上司から部下に対してだけでなく、同僚や部下から上司へも適用されます。
例えば上司が奢るのが当たり前だと主張するなどの場合ですね。同僚同士でも売上が高い人が低い人を罵るような行為も該当しそう。
自分のパターンはどうなんだろうと気になる人はまず「明るい職場応援団」のホームページでハラスメント診断をしてみると良いと思います。
仕事に置けるパワハラの種類
パワハラにはどんな種類があるかも知っておきましょう。
パワハラの6つの種類
- 身体的な攻撃:蹴られるなどの暴行
- 精神的な攻撃:周りの人がいる前で罵られるなど
- 人間関係からの切り離し:一人だけ集まりに呼ばないなど
- 過大な要求:明らかに達成出来ない目標を出すなど
- 過小な要求:明らかにレベル低すぎることを頼まれてバカにされるなど
- 個の侵害:プライベートにも介入してくるなど
また他のハラスメントもトータルで考えた方が良いですね。
- セクハラ
- モラハラ(常識ではありえないことをする)
- アルハラ(アルコールが入った時に暴言を吐く、暴れるなど)
- マタハラ(妊婦に向けて差別的発言をするなど)
- オワハラ(就活を早く終わらせるように、飲み会などで囲い込みをするなど)
またこのようなハラスメントを行う人はどんな心理状態かも知っておきましょう。
- 自分を絶対的な正義的存在であると考えている
- 常に善か悪か・上か下かという極論で物事や人間関係を考える
- 自分の存在を否定されることをひどく恐れている
- 常に自分のほうが上の立場であり善であると主張し安心したいがために、「悪」「下」と見なした相手に攻撃を向ける
これを見ると感じるかもしれませんが、パワハラをする人は基本的に自分に自信がありすぎるタイプか、自信がないことを隠して虚勢を張っているタイプのどちらかです。
自分がパワハラを受けている人はどんな特徴か照らし合わせて見てください。
会社の中でパワハラを受けやすい人の特徴
でもみんなにやっている訳ではないんだよね。
実際にパワハラをやっている人も全ての人に対してやる訳ではありません。
むしろ全ての人に対して自分の意見を通す人は、特定の誰かに過剰に当たったりはしないものです。
ではどんな人がターゲットになりやすいのでしょうか?それはこんな特徴を持つ人たちです。
- 真面目で言い返せない人
- 成果が出ないのは自分が全て悪いと思いがちな人
総じて「真面目な人」にこの傾向はありますね。
逆に自分のやるべきことをハッキリさせている人はパワハラを受けづらいです。
例えば、上司が理不尽な仕事を降って来ても
私がやるべきではありません。
こんな風に言える人はメンドくさいので言って来なそうですよね?
自分が言うことに反論をして来ないような従順なタイプは要注意です。
仕事ができない人はパワハラを受けるのは仕方がない?
でもそんなこと言っても厳しいし、結果残してないから言われるのも仕方ないのかな?
指導はしなきゃいけないけど、パワハラと感じるくらいのレベルにする必要性は全くないからね!
各都道府県にある、労働局の総合労働相談コーナーに寄せられるパワハラに関する相談件数は年々増加しています。
そのうち「いじめ・嫌がらせ」は4年連続で相談内容の1位となっており、パワハラを含むハラスメントが増加していることがわかります。
そもそも成果を出そうが出さなかろうが、個人を追い込むようなことをして良いわけがないですよね?
パワハラは色々な罰則を受ける可能性のあるれっきとした犯罪行為です。
- 名誉毀損
- 侮辱罪
- 脅迫罪
- 暴行罪
- 傷害罪
実際にパワハラが原因で訴訟が起きている事例もあるんですよ。(参照元:「あかるい職場応援団|裁判例を見てみよう」
ダメなものはダメなので、決して自分のことを責めてはいけませんよ!
仕事内でのパワハラへの対策は?
でも実際何をしたら良いの?
いざ対策をしようと思っても、何をやれば良いのか分からないかもしれません。
そんな人のために7つのステップで解説していきます。最初の方で解決しそうなら良いですが、中々厳しい場合の最終手段も書いているのでご覧下さい。
- リクルートエージェント:実績、求人数ともに業界No.1
- doda転職エージェント:リクルートに並ぶ求人数
- マイナビエージェント:独占案件多数&サポートに定評あり
- パソナキャリア:業界No.1と評判のサポート
うまく受け流せるなら受け流す
まずはまともに取り合わないでテキトーに流すことです。
なぜならパワハラをする相手は、上の立場から色々言いたいだけだったりするからです。自分がすごい存在なんだって示したいんですね。
そんな奴といくら戦っても正直ムダなので、テキトーに流して済むのなら一番良いかもしれません。
証拠を集める
テキトーに流せなそうなら、相手を追及する証拠を集めましょう。
例えばボイスレコーダーで暴言を吐かれている瞬間を録音しておくとかですね。
実際に僕の同僚が昔やってました笑
どんな証拠が効果的かは「パワハラで訴訟する際に必要な証拠」をご覧下さい。
証拠を元に対象となる相手に直訴
証拠を集めたらパワハラをしてくる相手に直訴するのが次のステップです。
ただ圧力をかけてくるかもしれないので無理は禁物。正直、これが出来るなら最初からしてるわって感じかもしれないですしね。
ただ、「言った言わない」になるのを証拠があることによって回避出来るので、かなり立場としては強くなると思います。
解決しないようなら外部に相談
相手に直接言ってもムリだった、もしくは直接はどうしても厳しいって場合は会社の人事部や更に上の上司、または外部機関に相談するのも手です。
労働組合や「心の耳」に相談するのもおすすめです。
相談をするだけで気持ちはだいぶ軽くなりますし、これからどんなことをすれば良いかのアドバイスをもらうことも出来ますよ。
最終手段は裁判
外部機関に相談してもダメそう、もしくは損害賠償請求もするなら弁護士という選択肢もあります。
労働問題弁護士ナビを使えば、自分の居住地から近い弁護士を調べる事が出来るので相談してみてはいかがでしょうか?
労働裁判または裁判を起こすという最終手段もありますよ。
訴訟を起こす際の費用
ちなみに裁判を起こす場合はどれくらい費用がかかるかも知っておきましょう。
自分で訴訟をおこす場合、パワハラに対して請求する損害賠償額に応じて、手数料が変わってきます。
- 100万円以内 → 訴訟額10万円ごとに+1,000円
- 100~500万円 → 10,000円と訴訟額20万円ごとに+1,000円
- 500~1,000万円 → 30,000円と訴訟額50万円ごとに+2,000円
- 1,000万~10億円 → 50,000円と訴訟額100万円ごとに+3,000円
弁護士に相談する場合は、上記の費用に加えて、およそ50〜100万円ほどの費用がかかります。(応相談)
費用のことも考えて裁判をするのかは判断する必要があります。
裁判はしたくない場合
裁判に頼らずに解決したい場合は、全国の労働局や労働基準監督署にある「総合労働相談コーナー」という無料相談窓口を利用する方法もあります。
ここでは都道府県労働局長の助言・指導や、紛争調整委員会のあっせんを行っています。
個人的には裁判は費用もかかりますし、時間もかなりかかって、あまりやるメリットがなかったりするのでこちらの選択肢の方が良いような気もします。
【おすすめ】転職をして環境を変える
一番おすすめなのは転職をして環境を変えることです。
転職までする必要ってある?
そんな風に想うひとがいるかもしれません。
しかし、そんな人を上司のポジションに置いている会社自体も同罪です。
そういう人をおかしいと思わない風潮があるってことなので、正直環境を変えるのがベターだと思います。
すぐに転職に踏み切れないなら、転職サイトや転職エージェントを使って求人を見てみることをおすすめします。
結構環境を変えたら問題が一気に解決するパターンも多いので、ぜひ試して見てください。
- リクルートエージェント:実績、求人数ともに業界No.1
- doda転職エージェント:リクルートに並ぶ求人数
- マイナビエージェント:独占案件多数&サポートに定評あり
- パソナキャリア:業界No.1と評判のサポート
パワハラを訴えるメリットとデメリット
メリットよりもデメリットが大きい気がする。
【メリット】
- 相手に「社会的制裁」を与えることが出来る
- パワハラ裁判に勝訴した慰謝料の相場は50万円~100万
- 多くて300万円前後を相手に請求できるので、相手に経済的制裁を与えることも出来る
【デメリット】
- その会社に在籍しづらくなる
- 退職する報復として裁判を起こす場合も、転職活動に影響がでる場合がある
- 大手企業ほど、以前勤めていた会社で問題を起こしていないかどうかの調査をしているので、その後の転職活動の負担になる可能性
よく考えて見た方が良いですね。
自分が我慢をすれば良いという考えは捨てるべし
もしかしたら「これくらいでパワハラなんて言うな!」と言われるかもしれません。
しかし、やっている相手は分からなくても、受ける側にとっては決して軽いことではないですよね?
正直パワハラをしている相手は、ずっとそうやって過ごしてきているので中々変わることはないでしょう。
そんな中で耐えなくても、日本には50万社以上の会社があるので、今より良い環境は絶対にあります。
ストレスの少ない環境であれば、仕事のパフォーマンスも上がって年収も上がって逆転をすることだって全然ありえます。(参照元:「上司からパワハラされやすい人の特徴と仕返し方法」)
これからは人生100年時代とも言われていて、働く期間が長くなるので、我慢を続けるのはあまり意味がないです。
すぐに転職をしなくても良いので、在職中に求人だけでも見てみると良いですよ。
まとめ
今回は「職場でパワハラを感じる人に向けたアドバイス」をお伝えしました。
- パワハラはほっとくと重大な問題に発展することも多い
- 受けている人は自分の責任を感じる必要はない
- 努力をするのは良いけれど、あまり無理せず環境を変えるのもおすすめ
偉そうにお話しして来ましたが、僕も昔はあまり言い返せないタイプでした。
しかし、意識をして行動を続けていけばきっと変われます。
働き方も昔と違って多様化する現代。 昔はなかった様々な問題も出てくるようになっています。
くれぐれも無理をしすぎないように!
- リクルートエージェント:実績、求人数ともに業界No.1
- doda転職エージェント:リクルートに並ぶ求人数
- マイナビエージェント:独占案件多数&サポートに定評あり
- パソナキャリア:業界No.1と評判のサポート
パワハラをしてくる上司がいたら、全力で論破して叩き潰します。