(この記事は4分くらいで読めます)


あと月3万でもあったらいいのにな~
今すぐじゃなくても将来豊かになるための行動をしたい!
こんな悩みを解決出来る記事です。
何故なら僕も本業をやりながら、副業としてブログやスキル販売などを行って収入を得ているからです。
この記事では「副業で仕事をするなら何が一番いいのか」を知ることが出来ます。
最後まで読んでいただければ、副業で人生を豊かにする考え方と方法が理解できると思います。

| 最強のスキル「プログラミング」 を学べる優良スクール  | 料金 | 特徴 | 
| TECH::EXPERT
 | 10週間で60万くらい | 1人に2人のメンターで徹底的にサポート 就職サポート付き (就職率99%)  | 
| TechAcademy | 8週間で15万くらい | 完全オンラインで学習可能 業界トップクラスの業績&知名度  | 
副業で仕事をするなら在宅ワークがおすすめ

まずは一言言わせてください。

副業が解禁されてしばらく経ちましたが、実際にやってる人って全体の20%にも満たないんです。
そんな中で危機感を持って副業を探しているあなたはすでに勝ち組。おめでとうございます!
とはいえ、
実際に行動をしないと本当の成功とは言えません。
そこで僕がおすすめするのは「在宅ワーク」です。
サラリーマンやOLの人達は本業で疲れてるので、時間と場所に縛られない在宅ワークが最もムリなく出来る副業なんです。
在宅副業で仕事をするメリット
まずは在宅ワークのメリットをお話していきます。
- 時間と場所に縛られない
 - リスクが少ない(費用面、バレるリスク)
 - スキルが身に付くものが多い
 - 大きく稼ぐのも可能
 - 人間関係のトラブルがない
 - 仕事を自分でコントロール出来る
 
こんな感じです。
副業解禁とはなっても、まだ会社がOKをしてないところも多いのでリスク回避は必須です。
またこれから一層、テクノロジーを使って仕事をするようになるので、ネットで稼ぐ知識や経験が詰めるのは大きいですね。
在宅副業で仕事をするデメリット
とはいえ、
良いことばかりではないのも現実です。
- 収入が安定するとは限らない
 - 自己管理をしっかりする必要がある(やる気、スケジュール、確定申告など)
 - 対面じゃない分、逆に気を使うこともある
 
今までバイトや仕事しか基本してない人は、労働した分収入を得ることが普通だったと思います。
でもネット副業の場合、いくら頑張っても最初は稼げないものも中にはあります。

普通に考えたらコスパ最悪ですよね笑
その分、後で大きく稼げる可能性もあるんですが、
「働いた分お金を貰う」という労働収入とは違う面があるのも理解する必要があります。
副業としておすすめの在宅で出来る仕事



- 広告収入(ブログやYouTube)
 - プログラミング関連
 - クラウドソーシングやスキル販売
 - せどり
 - 投資
 
気になるところだけ見ても大丈夫ですよ。
広告収入(ブログやYouTube)
まずは僕もやっているブログやYouTubeなどの広告収入を得る副業です。
わりと定番だと思います。
特徴としては「時間はかかるけど将来的大きく稼げる可能性があって、資産になる」です。
自分が発信したいことがある人は、好きなことを発信してお金を貰えるので楽しいですよ。
僕はまだまだですが、稼いでいる人は月100万以上とか普通にいきます。
続けられない人がほとんどなので、継続出来れば可能性があるのは夢ありますよね。

ブログだと無料→はてなブログ、有料→ワードプレスがおすすめなので、始めたい人はこちらの記事もご覧下さい。
【図解で超簡単】はてなブログの始め方!初心者でも3ステップで初期設定まで完了
【WordPressでのブログの始め方】画像付きで初心者も安心!最短4ステップ
プログラミング関連
これからの時代で最も安定して稼げるスキルは間違いなく「プログラミング」です。
ホームページ作成やwebデザイン、アプリ作成などジャンルも色々ありますが、web系が最もおすすめです。
今でもエンジニア人口は不足してますし、2030年には約80万人が不足すると言われています。
それだけ需要が多いので、必然的に収入も上がります。
フリーランスエンジニアの平均年収はなんと「850万円以上」!
今はスクールも充実しているので、気になる人はまず「無料カウンセリング」を受けてみて判断すればいいと思いますよ。
| 最強のスキル「プログラミング」 を学べる優良スクール  | 料金 | 特徴 | 
| TECH::EXPERT
 | 10週間で60万くらい | 1人に2人のメンターで徹底的にサポート 就職サポート付き (就職率99%)  | 
| TechAcademy | 8週間で15万くらい | 完全オンラインで学習可能 業界トップクラスの業績&知名度  | 
クラウドソーシングやスキル販売
どちらも個人で仕事を受注出来るシステムです。
- クラウドソーシング→出されている案件を受注して納品
 - スキル販売→自分の知識やスキルを出品して販売
 
受ける側か出品する側かの違いって感じです。
案件はめっちゃ豊富で
- データ入力
 - webライティング
 - プログラミング
 - 翻訳
 - コンサル
 - 動画編集
 
などこれ以外にも様々な種類があります。
どちらも実績が付いてくると単価を上げていけるので、やればやるほど収入を増やすことが可能です。
おすすめのプラットフォームを紹介しておきます。
【クラウドソーシング】クラウドワークス 
:業界最大手のプラットフォーム
【スキル販売】ココナラ
:CMでも話題のスキルのフリーマーケット
せどり
「安く買って高く売る」その差分で収益を得るのがせどりです。
一番古典的ですが、特別なスキルが不要で手堅く稼げるので今でもやっている人が多い副業です。
昔と違って、実店舗を回らなくてもネットで完結出来るのが良い点ですね。
僕も3年前くらいにやってましたが、月5万以上は普通に稼いでました。月100万とか稼ぐ人も普通にいますよ。
メルカリ、ヤフオク、Amazon、ラクマ、楽天、ebayなど様々なプラットフォームをフル活用するのがポイント。


オークファンは定番ツールだから見てみてね
投資
不労所得の定番と言えば投資ですよね。
ただ一言で投資と言っても色んな種類があるんですよ。
- 不動産投資:オーナーになって家賃収入
 - FX・仮想通貨・株:ハイリスクハイリターン
 - iDeCo・積み立てNISA:金融商品を運用。節税も出来る
 
投資の多くは節税も出来るのがおすすめですね。
国に搾取されまくってる税金を抑えられるのは個人的にめっちゃ嬉しいです。
特にサラリーマンやOLは資産運用で手堅くやるのも良いと思うので、イデコと積み立てNISAはおすすめ。
詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧下さい。
最も手堅く稼げるのはプログラミング

色々ご紹介しましたが、
将来性、確実性を考えると一番損が少ないのは「プログラミング」です。


やる気次第で全然可能なので問題はあまりありません。
とはいえ、スクールは数十万かかるので、そこで躊躇する人も多いかもしれません。
ただ、
さっきも言ったようにフリーランスエンジニアの平均年収は850万以上なので、スクールで数十万円かかっても余裕で回収できます。
中々気持ちの整理がつかない場合もあると思うので、気になるなって人は無料カウンセリングから受けた方が良いと思いますよ。
| 最強のスキル「プログラミング」 を学べる優良スクール  | 料金 | 特徴 | 
| TECH::EXPERT
 | 10週間で60万くらい | 1人に2人のメンターで徹底的にサポート 就職サポート付き (就職率99%)  | 
| TechAcademy | 8週間で15万くらい | 完全オンラインで学習可能 業界トップクラスの業績&知名度  | 
在宅副業で仕事を選ぶときはこれをチェック!
本業をしながらになるので、基本的に無理なく出来るのは絶対条件です。
それに加えて僕がおすすめするポイントはこちら。
- スキルが身に付くもの
 - 資産となるもの
 
どうせやるならお金以外にも自分にとってプラスになった方が良いですよね?
また続けていけば将来的に不労所得に繋がったり、市場価値が上がったりするものなら可能性が広がります。

短期的に稼げるのも大事ですが、長期的に見て収入が上がるなら耐えられます。
だって僕たちには本業の収入があるんですから!サラリーマン万歳!!
まとめ
今回は「副業で仕事をするなら何が一番いいのか」をお伝えしました。
ポイントをまとめるとこんな感じです。
- 副業でやるなら在宅ワークが圧倒的におすすめ
 - 今後伸びているスキルを身に着けるのがポイント
 - 将来的に自分の市場価値を上げてくれるものを選ぼう
 
先日、役職ついて手取り14万というニュースがありました。
厳しい現実だと思いますが、自分の行動次第で未来は変えられます。
というか、自分の行動でしか未来は変わりません。
副業からあなたの人生を豊かにしていってもらえたら僕も嬉しいです。
将来語り合いたいですね笑





	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		



	
転職と副業で未来を作る、次世代サラリーマンです。